
【PR】当記事は広告を含んでいます
NTTドコモが提供する格安SIMサービス「irumo(イルモ)」は、ドコモ回線を利用した高品質な通信と、コストを抑えたプラン設計が魅力です。
本記事では、irumoの実際の利用者から寄せられた良い口コミ・悪い評判を徹底調査し、料金や通信速度、サービスの特徴を詳しく解説します。
さらに、他社の格安SIMと比較しながら、どのような人におすすめなのかも紹介!irumoの契約を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
- irumoの基本情報
- irumoの良い口コミ・悪い口コミ
- irumoの申込方法・他社からの乗り換えの注意点
- irumoのメリット・デメリット
- irumoと他社との比較
- irumoをおすすめできる人・できない人
\お得なキャンペーン実施中!/
Contents
- 1 irumoの基本情報
- 2 irumoの料金とプラン詳細
- 3 irumoの格安SIMの口コミと評判
- 4 irumoの格安SIMのデメリット
- 5 irumoの格安SIMのメリット
- 6 irumoの格安SIMの乗り換え時の注意点
- 7 irumoの格安SIMの契約と申し込み方法
- 8 irumoの格安SIMの通信速度
- 9 irumoの格安SIMと他社の比較
- 10 irumoの格安SIMの特別なキャンペーン
- 11 irumoの端末選び
- 12 irumoの格安SIM契約に関するよくある質問と回答
- 13 irumoの格安SIMをおすすめしない人
- 14 irumoの格安SIMをおすすめする人
- 15 格安SIMの購入前に知っておきたい10のポイント
- 16 参考文献
irumoの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
ブランド名 | irumo(イルモ) |
運営会社・グループ | 株式会社NTTドコモ |
設立年・サービス開始年 | サービス開始年:2023年6月 |
事業内容 | 格安SIMサービス |
料金プラン・料金体系 |
|
提供サービス |
|
契約形態・手続き |
|
利用可能エリア・通信ネットワーク |
|
販売チャネル・店舗情報 |
|
キャンペーン・特典情報 |
|
サポート体制 |
|
支払方法 |
|
公式サイト・問い合わせ先 | - 公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/ |
補足
- irumoは、オンラインでの契約がおすすめです。事務手数料が無料になります。
- 料金プランやキャンペーン情報は最新の情報をご確認ください。
- 一部情報は変更されている可能性があります。
irumoの料金とプラン詳細
この記事では、irumoの料金体系と各プランの詳細について、最新の情報をもとに徹底解説しています。
基本料金、データ容量、通話オプション、割引キャンペーンなど、利用者が契約前に知っておくべきポイントを分かりやすくまとめ、他社との比較も交えてメリット・デメリットを詳しく検証。
irumoの利用を検討している方にとって、最適なプラン選びの参考となる必見の情報をお届けします。
irumoの格安SIMの月額料金の比較
irumoの格安SIMは、0.5GB、3GB、6GB、9GBの4つの低容量プランから選べます。ここでは、各プランの月額料金を比較し、さらに割引適用時の料金も紹介します。
irumoの月額料金
プラン | データ容量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
0.5GBプラン | 0.5GB | 550円 |
3GBプラン | 3GB | 2,167円 |
6GBプラン | 6GB | 2,827円 |
9GBプラン | 9GB | 3,377円 |
割引適用時の月額料金
irumoには、「dカードお支払い割」や「ドコモ光セット割」など、複数の割引があります。これらの割引を適用すると、月額料金がさらに安くなります。
主な割引
- dカードお支払い割: dカードで支払うと、毎月187円割引
- ドコモ光セット割: ドコモ光を契約していると、毎月最大1,100円割引
- みんなドコモ割: 家族でドコモ回線を利用すると、人数に応じて割引
割引適用例
dカードお支払い割、ドコモ光セット割、みんなドコモ割(3回線以上)をすべて適用した場合の月額料金は以下の通りです。
プラン | データ容量 | 割引適用後の月額料金(税込) |
---|---|---|
0.5GBプラン | 0.5GB | 550円 (割引対象外) |
3GBプラン | 3GB | 880円 |
6GBプラン | 6GB | 1,540円 |
9GBプラン | 9GB | 2,090円 |
プラン選びのポイント
- データ利用量: 毎月のデータ利用量を把握し、自分に合ったプランを選びましょう。
- 割引: 適用可能な割引を確認し、最大限に活用しましょう。
- その他: 5G対応、通信速度、サポート体制など、プラン以外の要素も考慮しましょう。
irumoの公式サイトで、プランの詳細や最新の割引情報を確認できます。
ご自身の利用状況に合わせて、最適なプランを選びましょう。
irumoの格安SIMのプランの特徴と選び方
irumoの格安SIMは、ドコモが提供するオンライン専用プランです。低容量から中容量のプランまで、シンプルで分かりやすい料金体系が特徴です。ここでは、irumoのプランの特徴と選び方を詳しく解説します。
irumoのプランの特徴
- 4つのデータ容量プラン: 0.5GB、3GB、6GB、9GBの4つのプランから選べます。
- シンプルな料金体系: 月額料金はデータ容量に応じて固定されており、分かりやすいです。
- オンライン専用: 契約やサポートはすべてオンラインで行います。
- ドコモ回線: ドコモの高品質な回線を利用できます。
- 割引: dカードお支払い割やドコモ光セット割など、複数の割引が適用できます。
プランの選び方
毎月のデータ利用量を把握する
- 過去のスマホ利用明細やアプリのデータ使用量を確認して、毎月のデータ利用量を把握しましょう。
- 動画視聴やゲームなど、データ通信量が多い場合は、多めのデータ容量のプランを選ぶ必要があります。
利用シーンを想定する
- 普段どのようにスマホを利用するかを考えましょう。
- 例えば、外出先で動画をよく見る場合は、データ容量が多めのプランが必要です。
- 自宅にWi-Fiがあり、外出先では主にLINEやメールなどの利用であれば、低容量のプランでも十分かもしれません。
割引適用後の料金を比較する
- dカードお支払い割やドコモ光セット割など、適用可能な割引を確認しましょう。
- 割引適用後の料金を比較することで、よりお得なプランを選ぶことができます。
5G対応など、プラン以外の要素も考慮する
- irumoは、一部プランで5Gに対応しています。
- 5Gを利用したい場合は、対応プランを選びましょう。
- また、通信速度やサポート体制なども考慮して、自分に合ったプランを選びましょう。
irumoの各プランの詳細
←横にスクロールできます→
プラン | データ容量 | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
0.5GBプラン | 0.5GB | 550円 |
|
3GBプラン | 3GB | 2,167円 |
|
6GBプラン | 6GB | 2,827円 |
|
9GBプラン | 9GB | 3,377円 |
|
irumoがおすすめの人
- ドコモの高品質な回線を利用したい人
- シンプルで分かりやすい料金プランが良い人
- オンラインで手続きを完結したい人
- データ利用量が少ない人
- dカードやドコモ光を利用している人
irumoは、自分に合ったプランを選ぶことで、お得にスマホを利用できます。上記のポイントを参考に、最適なプランを選びましょう。
irumoの格安SIMの割引や特典情報
irumoはドコモが提供するオンライン専用プランで、シンプルで分かりやすい料金体系が特徴です。
現在(2025年2月15日)実施中のirumoの割引・特典情報をまとめると、以下のようになります。
1. dカードお支払い割
- 内容: dカード/dカード GOLDでirumoの料金を支払うと、毎月187円の割引が適用されます。
- 対象: 全プラン
- 期間: 終了日未定
2. ドコモ光セット割
- 内容: ドコモ光を契約していると、irumoの月額料金が毎月最大1,100円割引になります。
- 対象: 3GBプラン、6GBプラン、9GBプラン
- 期間: 終了日未定
3. みんなドコモ割
- 内容: 家族でドコモの回線を利用すると、人数に応じてirumoの月額料金が割引になります。
- 対象: 全プラン
- 期間: 終了日未定
4. 5G WELCOME割
- 内容: 他社からirumoに乗り換え、対象の5Gスマホを購入すると、機種代金が最大39,127円割引になります。
- 対象: 3GBプラン、6GBプラン、9GBプラン
- 期間: 終了日未定
5. OCN モバイル ONEからirumoへ移行特典
- 内容: OCN モバイル ONEからirumoに移行すると、dポイント(期間・用途限定)が最大40,000ポイントもらえます。
- 対象: 全プラン
- 期間: 終了日未定
6. 毎月チャンス!irumo抽選会
- 内容: 毎月irumoを契約している人を対象に、OCN オンラインショップのクーポンやdポイントが抽選で当たります。
- 対象: 全プラン
- 期間: 2025年2月28日まで
7. 9GBプラン変更でdポイントプレゼント
- 内容: 0.5GB・3GB・6GBをご契約中の方が初めて9GBにプラン変更すると、dポイント(期間・用途限定)1,100ポイントがもらえます。
- 対象: 0.5GB・3GB・6GBプラン契約者
- 期間: 終了日未定
注意点
- 各割引・特典には適用条件があります。
- キャンペーン内容は予告なく変更・終了する場合があります。
最新情報は公式サイトで確認
irumoの公式サイトでは、最新のキャンペーン情報や割引情報が随時更新されています。こまめにチェックして、お得な情報を見逃さないようにしましょう。
irumoは、これらの割引や特典を組み合わせることで、よりお得に利用できます。 自分に合った割引・特典を見つけて、irumoをお得に始めましょう。
irumoの格安SIMの口コミと評判
この記事では、irumoの格安SIMに関する実際の利用者の口コミや評判を徹底検証。
料金プラン、通信品質、サポート内容など、ユーザー目線でのメリット・デメリットを分かりやすく解説し、格安SIM選びの参考になる最新情報をお届けします。
irumoの格安SIMについての良い口コミのまとめ
irumoはドコモが提供するオンライン専用プランで、料金の安さやドコモ回線の品質の良さから、多くのユーザーに支持されています。
実際に利用しているユーザーからは、以下のような良い口コミが見られます。
料金について
- とにかく安い:
- 「ドコモよりはるかに安い」「他社と比べても料金が安い」という声が多数。
- 特に、3GBプランはdカードお支払い割を適用することで月額880円と、非常に安価に利用できます。
- 割引が充実:
- dカードお支払い割やドコモ光セット割など、割引が充実している点も高く評価されています。
- 「割引を適用することで、さらに料金が安くなって嬉しい」という意見が多く見られます。
通信品質について
- ドコモ回線なので安心:
- irumoはドコモ回線を利用しているため、通信品質が安定しており、繋がりやすいという声が多数。
- 「地方でも電波状況が良く、快適に利用できる」という意見も。
- 通信速度が速い:
- 「動画視聴やゲームも問題なくできる」「ストレスなくインターネットが使える」など、通信速度に関する満足度も高いです。
サービス・サポートについて
- オンラインで手続きが完結:
- 契約やプラン変更などの手続きが、すべてオンラインで完結できる点が便利という声が多いです。
- 「わざわざ店舗に行く必要がなく、手軽に手続きできる」という意見も。
- サポートが充実:
- 電話やチャットでサポートが受けられるため、困ったことがあっても安心です。
- 「オペレーターの対応が丁寧でわかりやすかった」という声も。
その他
- 5Gに対応:
- 一部プランで5Gに対応しているため、高速通信を利用したい人から好評です。
- データ容量の繰り越し:
- 余ったデータ容量を翌月に繰り越せるため、無駄なく利用できます。
総合的な評価
irumoは、料金の安さ、ドコモ回線による通信品質の良さ、オンライン手続きの便利さなど、多くの点でユーザーから高く評価されています。
格安SIMを検討している方は、irumoを候補に入れてみてはいかがでしょうか。
irumoの格安SIMの中立~悪い口コミの紹介
irumoはドコモ回線を使った格安SIMとして注目されていますが、良い面ばかりではありません。ここでは、中立~悪い口コミを紹介します。
料金・プランについて
- 「セット割がないと高い」
- ドコモ光やhome 5Gとのセット割が適用されない場合は、他の格安SIMと比べて割高感があります。
- 「データ容量が少ない」
- 最大でも9GBまでしかなく、大容量プランがありません。動画をよく見る人やテザリングをよく使う人には不向きです。
- 「家族間通話が有料」
- 従来のドコモのように家族間通話が無料ではないため、家族でirumoを使う場合は注意が必要です。
速度・通信品質について
- 「昼休みや夕方は速度が遅くなる」
- 混雑する時間帯は速度が低下することがあります。
- 「場所によっては繋がりにくい」
- ドコモ回線なのでエリアは広いですが、場所によっては電波が弱いことがあります。
- 「home 5Gと併用すると通信障害時に繋がりにくい」
- ドコモのhome 5Gとirumoを併用している場合、home 5Gの通信障害時にirumoも繋がりにくくなることがあります。
サービス・サポートについて
- 「キャリアメールが使えない」
- [メールアドレスを削除しました])を使うには、月額330円のオプション料金が必要です。
- 「端末の販売がない」
- irumoではSIMカードのみの提供で、端末の販売はありません。自分で端末を用意する必要があります。
- 「店舗サポートがない」
- オンラインでのサポートが中心で、ドコモショップでのサポートは受けられません。
その他
- 「キャンペーンが少ない」
- 他社と比べて、キャンペーンや特典が少ないという声があります。
まとめ
irumoはドコモ回線を使えるというメリットがある一方、料金やプラン、サービス面でデメリットもあります。 特に、セット割がないと割高になる点、大容量プランがない点、家族間通話が有料な点は注意が必要です。
irumoを検討する際は、これらの口コミを参考に、自身の利用状況やニーズに合っているかをよく検討しましょう。
irumoの格安SIMをやめたほうがいい理由
irumoは魅力的な格安SIMですが、状況によっては、他の選択肢の方が適している場合があります。
以下に、irumoをやめたほうがいい理由となり得る点を詳しく解説します。
1. 料金プラン
- 0.5GBプランの制限:
- 0.5GBプランは、月額料金が550円と非常に安価ですが、5Gに対応しておらず、通信速度も最大3Mbpsに制限されています。
- また、dカードお支払い割やドコモ光セット割などの割引も適用されません。
- データ通信をほとんど利用しない人以外には、おすすめできません。
- 割引ありきの料金設定:
- irumoの料金プランは、割引適用を前提とした料金設定になっています。
- dカードお支払い割やドコモ光セット割などを適用しなければ、他社の格安SIMと比べて割高になる可能性があります。
- データ容量の繰り越しがない:
- irumoでは、余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができません。
- データ容量を使い切れなかった月は、損をしてしまう可能性があります。
2. 通信品質
- 混雑時の速度制限:
- irumoは、通信が混雑する時間帯に、優先的に速度制限がかかる可能性があります。
- 特に、平日のお昼休みや夕方の時間帯は、速度が遅くなる可能性があります。
3. サービス・サポート
- 家族間通話が無料にならない:
- irumoは、家族割「みんなドコモ割」の対象になりますが、家族間の通話は無料になりません。
- 家族間で頻繁に通話する場合、他の選択肢の方が良いでしょう。
- ドコモメールが有料:
- ドコモメールを利用するには、月額330円のオプション料金がかかります。
- ドコモメールを頻繁に利用する人は、注意が必要です。
- オンライン専用:
- irumoはオンライン専用プランのため、店舗でのサポートは受けられません。
- 対面でのサポートを希望する人は、他の選択肢を検討する必要があります。
4. その他
- 解約金:
- irumoには最低利用期間はありませんが、解約時にMNP転出手数料1,100円がかかります。
- APN設定:
- irumoを利用するには、APN設定を手動で行う必要があります。
- スマホの操作に不慣れな人は、設定に戸惑う可能性があります。
irumoをおすすめできない人
- 0.5GBプラン以外で、dカードやドコモ光を利用していない人: 割引が適用されず、割高になる可能性があります。
- 家族間で頻繁に通話する人: 家族間の通話が無料にならないため、他の選択肢の方が良いでしょう。
- ドコモメールを頻繁に利用する人: ドコモメールが有料オプションになるため、注意が必要です。
- 対面でのサポートを希望する人: irumoはオンライン専用プランのため、店舗でのサポートは受けられません。
- 通信速度を重視する人: 混雑時に速度制限がかかる可能性があるため、注意が必要です。
irumoは、料金の安さやドコモ回線の品質の良さなど、魅力的な点も多いですが、上記のようなデメリットも存在します。
irumoを検討する際は、これらのデメリットも考慮し、他の格安SIMと比較検討した上で、自身のニーズに合ったサービスを選ぶようにしましょう。
irumoの格安SIMの知恵袋での評判について
irumoは比較的新しいサービスなので、Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトでの口コミはまだ多くありません。
しかし、少ないながらも見られる口コミから、以下のような評判を把握することができました。
良い評判
- 料金が安い:
- 「ドコモよりはるかに安い」「他社と比べても料金が安い」という意見が多く見られます。
- 特に、dカードお支払い割やドコモ光セット割を適用することで、さらに安くなる点を評価する声が多いです。
- 通信品質が良い:
- ドコモ回線を利用しているため、通信品質が安定しており、繋がりやすいという意見が多く見られます。
- 「地方でも電波状況が良い」という声も。
- オンラインで手続きが簡単:
- 契約やプラン変更などの手続きが、すべてオンラインで完結できる点を評価する声が多いです。
中立~悪い評判
- 0.5GBプランは使いにくい:
- 0.5GBプランは、データ容量が少なく、通信速度も制限されているため、「使いにくい」という意見が見られます。
- サポートに繋がりにくい:
- 電話やチャットでサポートが受けられますが、繋がりにくい時間帯があるという意見があります。
- 店舗がない:
- オンライン専用プランのため、店舗でのサポートを受けられない点を不便に感じる人もいるようです。
知恵袋での評判を見る上での注意点
- 知恵袋の口コミは、あくまでも個人の感想であるため、すべての人が同じように感じるわけではありません。
- 最新の情報とは限らないため、サービス内容や料金プランなどが変更されている可能性があります。
- 口コミ数はまだ少ないため、全体的な評判を把握するには、他の情報源も参考にする必要があります。
総合的な評価
知恵袋での評判を見る限り、irumoは料金の安さと通信品質の良さが評価されている一方、0.5GBプランの制限やサポートの繋がりにくさ、店舗がないことなどが課題として挙げられています。
irumoの格安SIMを検討する際は、知恵袋の口コミだけでなく、公式サイトの情報や他のユーザーの意見も参考に、総合的に判断することが大切です。
irumoの格安SIMのデメリット
irumoはドコモが提供するオンライン専用格安SIMで、料金の安さやドコモ回線の品質の良さなど、メリットが多いサービスです。しかし、一方で注意しておきたいデメリットもいくつか存在します。
irumoのデメリットを詳しく見ていきましょう。
1. 料金プラン
- 基本料金は割引ありき:
- irumoの料金プランは、dカードお支払い割やドコモ光セット割を適用することを前提とした料金設定になっています。
- これらの割引を適用しない場合、他社の格安SIMと比べて割高になる可能性があります。
- 0.5GBプランの制限:
- 0.5GBプランは、5Gに対応しておらず、通信速度も最大3Mbpsに制限されています。
- また、dカードお支払い割やドコモ光セット割などの割引も適用されません。
- データ通信をほとんど利用しない人以外には、おすすめできません。
- データ容量の繰り越しがない:
- irumoでは、余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができません。
2. 通信品質
- 混雑時の速度制限:
- irumoは、通信が混雑する時間帯に、優先的に速度制限がかかる可能性があります。
- 特に、平日のお昼休みや夕方の時間帯は、速度が遅くなる可能性があります。
3. サービス・サポート
- 家族間通話が無料にならない:
- irumoは、家族割「みんなドコモ割」の対象になりますが、家族間の通話は無料になりません。
- ドコモメールが有料:
- ドコモメールを利用するには、月額330円のオプション料金がかかります。
- オンライン専用:
- irumoはオンライン専用プランのため、店舗でのサポートは受けられません。
- 対面でのサポートを希望する人には不向きです。
- 一部ドコモサービスが利用できない:
- ドコモの提供する一部サービス(ドコモクラウドなど)が利用できません。
4. その他
- 解約金:
- irumoには最低利用期間はありませんが、解約時にMNP転出手数料1,100円がかかります。
- APN設定:
- irumoを利用するには、APN設定を手動で行う必要があります。
まとめ
irumoは、料金の安さやドコモ回線の品質の良さなど、メリットも多いですが、上記のようなデメリットも存在します。
irumoを検討する際は、これらのデメリットも考慮し、他の格安SIMと比較検討した上で、自身のニーズに合ったサービスを選ぶようにしましょう。
irumoの解約時の注意点
irumoの解約時の注意点は以下の通りです。
1. 解約方法
irumoの解約手続きは、 オンライン または ドコモショップ で行えます。
- オンライン解約:irumoの公式サイトから手続きできます。
- ドコモショップでの解約:来店予約をしてから店舗へ行きましょう。
2. 解約費用とタイミング
- 解約費用: irumoの解約には 手数料はかかりません 。いつでも無料で解約できます。
- 解約タイミング: いつ解約しても違約金は発生しませんが、 日割り計算はされません 。月末に解約しても、その月の料金は満額請求されます。
3. MNP転出について
- MNP予約番号の取得: irumoの解約と同時に他社へ乗り換える場合は、MNP予約番号が必要です。オンライン、ドコモショップ、電話で取得できます。有効期限は15日間です。
- MNP転出手数料: irumoから他社へMNP転出する際も、手数料はかかりません。
4. 解約後の注意点
- 電話番号: 解約すると電話番号は使えなくなります。電話番号を維持したい場合は、MNP転出するか、番号保管サービスを利用しましょう。
- メールアドレス: [メールアドレスを削除しました])は、解約後 31日間 は利用できます。ただし、新規メールの受信はできません。必要なメールは早めに転送・保存しておきましょう。
- dポイント: irumo利用で貯まったdポイントは、ドコモ回線を使っている限り有効です。他社へ乗り換えても、dアカウントがあれば引き続き利用できます。
- データ容量: 解約月の末日までに使い切りましょう。繰り越しはできません。
5. その他
- 端末の分割払い: 端末を分割で購入している場合は、解約後も支払いを続ける必要があります。
- ドコモ光、home 5Gとのセット割: irumoを解約すると、セット割は適用されなくなります。
解約する際のポイント
- 解約月は日割り計算されないため、 20日~25日頃 に解約するのがおすすめです。
- 解約前に dポイント や メール の対応を済ませておきましょう。
- MNP転出する場合は、 予約番号の有効期限 に注意しましょう。
irumoの解約は比較的シンプルですが、上記のような注意点があります。解約前にしっかりと確認しておきましょう。
irumoの格安SIMのメリット
irumoは、NTTドコモが提供するオンライン専用プランです。従来のドコモのプランと比べて、料金が安く設定されていることが大きな特徴です。
irumoのメリットとしては、以下の点が挙げられます。
1. 料金が安い
- シンプルで分かりやすい料金体系: 0.5GB、3GB、6GB、9GBの4つのプランがあり、それぞれ月額料金が決まっています。データ利用量に応じてプランを選ぶことができます。
- dカードお支払い割: dカードでirumoの料金を支払うと、毎月187円の割引が適用されます。
- ドコモ光セット割: ドコモ光を契約していると、irumoの月額料金が毎月最大1,100円割引になります。
- みんなドコモ割: 家族でドコモ回線を利用すると、人数に応じてirumoの月額料金が割引になります。
これらの割引を組み合わせることで、irumoを非常に安く利用することができます。
2. ドコモ回線なので通信品質が高い
irumoはドコモ回線を利用しているため、通信品質が安定しており、繋がりやすいというメリットがあります。
- 広範囲で利用可能: ドコモは日本全国に基地局を展開しているため、irumoは広範囲で利用することができます。
- 通信速度が速い: ドコモは高速通信技術に力を入れているため、irumoでも快適な通信速度を体験することができます。
- 安定した通信: ドコモ回線は安定した通信品質で知られており、irumoでも途切れにくい通信を利用することができます。
3. オンラインで手続きが完結
irumoはオンライン専用プランのため、契約やプラン変更などの手続きがすべてオンラインで完結します。
- 手軽に手続き可能: いつでもどこでも、スマホやパソコンから手続きを行うことができます。
- 待ち時間がない: 店舗に行く必要がないため、待ち時間はありません。
- 24時間いつでも手続き可能: 自分の都合に合わせて、いつでも手続きを行うことができます。
4. その他のメリット
- 5Gに対応: 一部プランで5Gに対応しており、高速通信を利用することができます。
- 最低利用期間がない: いつでも解約することができます。
- 違約金がない: 解約時に違約金は発生しません。
irumoは、料金の安さ、通信品質の高さ、オンライン手続きの便利さなど、多くのメリットがあります。格安SIMを検討している方は、irumoを候補に入れてみてはいかがでしょうか。
irumoの格安SIMの乗り換え時の注意点
この記事では、irumoの格安SIMへ乗り換える際の注意点を詳しく解説します。
MNPの手続き方法、違約金や初期費用、乗り換え時に発生する通信の空白期間、対応端末の確認ポイントなど、スムーズに移行するための重要なポイントを紹介。
失敗しない乗り換えのコツをチェックしましょう!
irumoの格安SIMの他社からのMNPのメリット
他社の携帯電話会社からirumoへMNP(電話番号ポータビリティ)で乗り換えることには、多くのメリットがあります。
1. 料金がお得になる
irumoは、ドコモが提供するオンライン専用プランであり、従来のドコモのプランと比べて、料金が安く設定されていることが大きな特徴です。
- 基本料金が安い: irumoは、0.5GBから9GBまでのプランがあり、いずれも大手キャリアと比べて月額料金が安くなっています。
- 割引が充実: dカードお支払い割やドコモ光セット割など、様々な割引を適用することで、さらに料金を安くすることができます。
2. ドコモの高品質な回線が使える
irumoはドコモ回線を利用しているため、通信品質の高さもメリットです。
- 広範囲で利用可能: ドコモは日本全国に基地局を展開しているため、irumoは広範囲で利用することができます。
- 通信速度が速い: ドコモは高速通信技術に力を入れているため、irumoでも快適な通信速度を体験することができます。
- 安定した通信: ドコモ回線は安定した通信品質で知られており、irumoでも途切れにくい通信を利用することができます。
3. 手続きが簡単
irumoはオンライン専用プランなので、MNPの手続きもオンラインで簡単に完結できます。
- MNP予約番号不要: irumoへのMNPでは、MNP予約番号の取得が不要です。
- オンラインで手続き完結: すべての手続きをオンラインで行うことができるため、店舗に行く必要はありません。
4. その他のメリット
- 5Gに対応: 一部プランで5Gに対応しており、高速通信を利用することができます。
- 最低利用期間がない: いつでも解約することができます。
- 違約金がない: 解約時に違約金は発生しません。
MNPの手順
- irumoの公式サイトにアクセスし、MNP転入の申し込みを行います。
- 現在の携帯電話会社の契約情報など、必要な情報を入力します。
- 本人確認書類をアップロードします。
- 審査が完了後、SIMカードが郵送されます。
- SIMカードが届いたら、irumoの開通手続きを行います。
まとめ
irumoは、料金の安さ、通信品質の高さ、手続きの簡単さなど、MNPで乗り換えるメリットがたくさんあります。
他社の携帯電話会社を利用していて、料金や通信品質に不満がある方は、irumoへのMNPを検討してみてはいかがでしょうか。
irumoの格安SIMの乗り換え手続きの流れ
irumoへの乗り換えは、MNP転入と新規契約の2つの方法があります。どちらの場合も、手続きはすべてオンラインで完結します。
1. MNP転入(電話番号そのまま乗り換え)
STEP 1. 事前準備
- irumoで利用する端末: SIMフリー端末が必要です。現在利用中の端末がSIMフリーかどうか確認し、SIMロックがかかっている場合は解除手続きを行いましょう。
- 本人確認書類: 運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなどの本人確認書類を用意しましょう。
- 支払い方法: クレジットカードまたはd払い®を用意しましょう。
- メールアドレス: 連絡に使用するメールアドレスを用意しましょう。
STEP 2. irumoの申し込み
- irumoの公式サイトにアクセスし、「お申し込み」ボタンをクリックします。
- プランを選択します。(0.5GB、3GB、6GB、9GB)
- 電話番号の設定で、「今の電話番号をそのまま使う」を選択します。
- 契約者情報を入力します。
- 支払い方法を選択します。(クレジットカード、d払い®)
- 本人確認書類をアップロードします。
- 内容を確認し、申し込みを完了します。
STEP 3. SIMカードの受け取り
- 申し込み完了後、数日以内にSIMカードが郵送されます。
STEP 4. 開通手続き
- SIMカードが届いたら、irumoの開通手続きを行います。
- irumoのマイページにログインし、開通手続きの手順に従って操作します。
2. 新規契約(新しい電話番号を取得)
MNP転入とほぼ同じ流れですが、「電話番号の設定」で「新しい電話番号を取得する」を選択します。
注意点
- MNP転入の場合、現在利用中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得する必要はありません。irumoがすべての手続きを代行してくれます。
- 開通手続きは、SIMカードが届いてから行いましょう。
- irumoはオンライン専用プランのため、店舗での手続きはできません。
その他
- irumoの公式サイトでは、チャットで質問することもできます。
- 乗り換え手続きやプラン内容など、わからないことがあれば、irumoのサポートセンターに問い合わせてみましょう。
irumoへの乗り換えは、オンラインで簡単に手続きできます。上記のステップを参考に、スムーズに乗り換えましょう。
irumoの格安SIMの契約と申し込み方法
irumoの契約・申し込み方法は、オンラインのみとなっています。
手続きの流れは以下の通りです。
STEP 1. 事前準備
- irumoで利用する端末: SIMフリー端末が必要です。現在利用中の端末がSIMフリーかどうか確認し、SIMロックがかかっている場合は解除手続きを行いましょう。
- 本人確認書類: 運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなどの本人確認書類を用意しましょう。
- 支払い方法: クレジットカードまたはd払い®を用意しましょう。
- メールアドレス: 連絡に使用するメールアドレスを用意しましょう。
- dアカウント: dアカウントを持っていると、手続きがスムーズです。dアカウントを持っていない場合は、新規作成することもできます。
STEP 2. irumoの申し込み
- irumoの公式サイトにアクセスします。
- プランを選択します。(0.5GB、3GB、6GB、9GB)
- SIMカードの種類を選択します。(nanoSIM / eSIM)
- 契約者情報を入力します。
- 支払い方法を選択します。(クレジットカード、d払い®)
- 本人確認書類をアップロードします。
- 内容を確認し、申し込みを完了します。
STEP 3. SIMカードの受け取り/eSIMプロファイルのダウンロード
- nanoSIMを選択した場合: 申し込み完了後、数日以内にSIMカードが郵送されます。
- eSIMを選択した場合: 申し込み完了後、eSIMプロファイルをダウンロードするためのQRコードが発行されます。
STEP 4. 開通手続き
- nanoSIMを選択した場合: SIMカードが届いたら、irumoの開通手続きを行います。irumoのマイページにログインし、開通手続きの手順に従って操作します。
- eSIMを選択した場合: QRコードを読み取り、eSIMプロファイルを端末にインストールします。
注意点
- irumoはオンライン専用プランのため、店舗での契約はできません。
- 契約前に、利用するスマホがirumoに対応しているか確認しましょう。
- 未成年者が契約する場合は、親権者の同意が必要です。
- dアカウントでログインすると、契約者情報などの入力が一部省略できます。
その他
- irumoの公式サイトでは、チャットで質問することもできます。
- 申し込み方法やプラン内容など、わからないことがあれば、irumoのサポートセンターに問い合わせてみましょう。
irumoの契約・申し込みは、オンラインで完結するため、とても簡単です。 上記のステップを参考に、スムーズに手続きを進めてください。
irumoの格安SIMの通信速度
irumoの格安SIMの通信速度について、詳しく解説していきます。
格安SIMの速度制限
irumoはドコモ回線を利用した格安SIMです。 一般的に、格安SIMは、大手キャリア(docomo、au、SoftBank)から回線を借り受けてサービスを提供しています。そのため、回線の利用が集中する時間帯などには、通信速度が遅くなることがあります。
また、各社が提供するプランには、月間データ容量が設定されていることが一般的です。このデータ容量を超過した場合、通信速度が制限されることがあります。
irumoの場合、速度制限は以下のように設定されています。
- 0.5GBプラン: データ容量超過後、最大128kbps
- 3GB/6GB/9GBプラン: データ容量超過後、最大300kbps
実際のirumoの速度測定結果
irumoの実際の通信速度は、時間帯や場所、電波状況などによって異なります。
いくつかの速度測定サイトやアプリで計測された結果によると、irumoの平均ダウンロード速度は約103.72Mbps、平均アップロード速度は約10.93Mbpsとなっています。
これは、格安SIMの中ではかなり速い速度であり、通常の利用であれば問題なく使用できるレベルです。 ドコモ回線を使っているため、通信品質はドコモとほぼ同等と考えてよいでしょう。
しかし、利用者が多い時間帯や場所によっては、速度が遅くなる可能性もあります。
BIGLOBEモバイルの格安SIMの速度向上のための工夫
irumoはBIGLOBEモバイルが提供しているサービスではありません。 BIGLOBEモバイルは、KDDIの回線を利用した別の格安SIMサービスです。
irumoの速度向上のための工夫としては、ドコモ回線を利用している点が挙げられます。 ドコモは、全国的に通信エリアが広く、安定した通信品質を提供していることで知られています。
また、irumoは、速度制限後でも最大300kbpsの速度で通信することができます。 これにより、速度制限後でも最低限のインターネット利用が可能となっています。
速度に関する口コミ
irumoの速度に関する口コミは、良いものが多いです。
- 良い口コミ: 「速度が速くて快適」「動画視聴も問題ない」「ドコモ回線なので安定している」
- 悪い口コミ: 「時間帯によっては速度が遅くなる」「場所によっては繋がりにくい」
総評
irumoは、ドコモ回線を利用した格安SIMの中ではかなり速い通信速度を提供しています。
通常の利用であれば問題なく使用できるレベルですが、時間帯や場所によっては速度が遅くなる可能性もあります。
irumoを検討する際は、自身の利用状況や求める速度などを考慮し、他の格安SIMと比較して判断することをおすすめします。
irumoの格安SIMと他社の比較
この記事では、irumoの格安SIMと他社のサービスを徹底比較!
料金プラン、通信速度、データ容量、キャンペーン特典、サポート体制などの違いを詳しく解説。
自分に最適な格安SIMを見つけるための参考にしてください!
irumoと他社格安SIM「UQモバイル」「ワイモバイル」「IIJmio」「LINEMO」「ahamo」「楽天モバイル」の比較
←横にスクロールできます→
項目 | irumo | UQモバイル | ワイモバイル | IIJmio | LINEMO | ahamo | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
回線 | ドコモ | au | ソフトバンク | ドコモ/au | ソフトバンク | ドコモ | 楽天 |
プラン | 0.5GB〜9GB | 3GB〜25GB | 1GB〜20GB | 2GB〜20GB | 3GB〜30GB | 20GB〜150GB | 3GB〜無制限 |
月額料金 | 550円〜3,377円 | 990円〜3,465円 | 2,178円〜5,115円 | 850円〜3,900円 | 990円〜2,970円 | 2,970円〜4,950円 | 1,078円〜3,278円 |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 5分以内無料 | 国内通話無料 |
速度制限 | あり | あり | あり | あり | あり | なし | 条件付きでなし |
5G対応 | 3GB/6GB/9GBプラン | 全プラン | 全プラン | eSIMのみ | 全プラン | 全プラン | 全プラン |
eSIM対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
家族割 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | ○ |
その他 | ドコモ光セット割 | auスマートバリュー | ソフトバンク光セット割 | eSIMプラン豊富 | LINEギガフリー | 大容量プラン | 楽天回線エリア |
補足
- 速度制限: 各社とも、プランのデータ容量を超過した場合や、ネットワークが混雑している場合に速度制限がかかります。
- 家族割: irumo、UQモバイル、ワイモバイルは家族間の通話料が割引になります。IIJmioはデータ容量をシェアできます。LINEMO、ahamoは家族割の割引額が小さめです。
- 楽天モバイル: 楽天回線エリア内であればデータ使い放題ですが、エリア外ではパートナー回線(au)に切り替わり、月5GBの制限があります。
各社の主な特徴
- irumo: ドコモ回線で、dカードやドコモ光とのセット割で料金がお得。
- UQモバイル: au回線で、通信速度が安定している。
- ワイモバイル: ソフトバンク回線で、Yahoo! JAPANサービスとの連携が充実。
- IIJmio: ドコモ/au回線を選べる。eSIMプランが豊富。
- LINEMO: ソフトバンク回線で、LINEギガフリー。
- ahamo: ドコモ回線で、大容量プランがお得。
- 楽天モバイル: 楽天回線エリア内であればデータ使い放題。
まとめ
irumoは、ドコモの高品質な回線を安く利用したい方、特にdカードやドコモ光を利用している方におすすめです。
ご自身の利用状況やニーズに合わせて、最適な格安SIMを選びましょう。
irumoの格安SIMの特別なキャンペーン
irumoは、現在(2025年2月15日)新規契約者向けのキャンペーンを複数実施しています。
1. irumoサイト限定!乗り換えでdポイントプレゼント
- 内容:
- 他社からirumoの0.5GBプランにMNPで乗り換えると、dポイント(期間・用途限定)10,000ポイントプレゼント
- 新規契約の場合は1,100ポイントプレゼント
- 期間: 終了日未定
2. 5G WELCOME割
- 内容: 他社からirumoに乗り換え、対象の5Gスマホを購入すると、機種代金が最大39,127円割引
- 対象: 3GBプラン、6GBプラン、9GBプラン
- 期間: 終了日未定
3. OCN モバイル ONEからirumoへ移行特典
- 内容: OCN モバイル ONEからirumoに移行すると、dポイント(期間・用途限定)が最大40,000ポイントもらえる
- 対象: 全プラン
- 期間: 終了日未定
4. 毎月チャンス!irumo抽選会
- 内容: 毎月irumoを契約している人を対象に、OCN オンラインショップのクーポンやdポイントが抽選で当たる
- 対象: 全プラン
- 期間: 2025年2月28日まで
5. イルモのバレンタインプレゼントキャンペーン第一弾
- 内容: 抽選でAmazonギフトカード1,000円分(100名)/ 20,000円分(1名)プレゼント
- 対象: 全プラン
- 期間: 2025年2月14日まで
その他にも、以下のようなキャンペーンが実施される場合があります。
- 新規契約キャンペーン:
- 月額基本料金の割引
- 端末の割引
- オプションサービスの割引
- 期間限定キャンペーン:
- 特定の期間にのみ実施されるキャンペーン
キャンペーン情報はこまめにチェック!
irumoのキャンペーン情報は、公式サイトや公式SNSアカウントなどで確認できます。お得なキャンペーンを利用して、irumoをお得に始めましょう。
注意点
- キャンペーン内容は予告なく変更・終了する可能性があります。
- それぞれのキャンペーンには適用条件があるため、事前に公式サイトなどで詳細を確認しましょう。
少しでも疑問点があれば、irumoの公式サイトやカスタマーセンターに問い合わせてみてください。
irumoの端末選び
irumoで利用する端末を選ぶ際のポイントは、大きく分けて**「対応状況」「機能」「価格」**の3点です。
1. 対応状況
irumoはドコモ回線を利用したサービスのため、基本的にはドコモで販売されている端末であれば問題なく利用できます。ドコモオンラインショップやドコモショップで購入した端末はもちろん、ahamoやIIJmioなどのドコモ回線対応SIMの動作確認端末も利用可能です。
- 5Gを利用したい場合: 5G対応端末であることに加え、ドコモが使用する5Gの周波数帯(バンドn78とn79)に対応しているか確認しましょう。 特にバンドn79は対応していない機種も多いので注意が必要です。
- SIMフリー端末: SIMフリー端末も利用できますが、すべての端末で動作を保証しているわけではないので、事前にirumoの公式サイトで対応状況を確認することをおすすめします。
2. 機能
- 5G対応: irumoは5G通信も追加料金なしで利用できるので、5G対応のスマホを選ぶと、より快適な通信環境を楽しめます。
- カメラ性能: 写真や動画を頻繁に撮影する方は、カメラ性能が高い機種を選びましょう。
- バッテリー容量: バッテリー容量が大きい機種を選ぶと、外出先でも電池切れを気にせず使えます。
- 防水・防塵: 水回りや屋外で使うことが多い方は、防水・防塵機能がついた機種が安心です。
- おサイフケータイ: おサイフケータイを利用したい方は、対応機種を選びましょう。
3. 価格
- 最新機種: 最新機種は高性能ですが、価格も高くなります。
- 型落ち機種: 型落ち機種は最新機種に比べて価格が安く、性能も十分なものが多くあります。
- 中古機種: 中古機種はさらに安く購入できますが、状態をよく確認してから購入しましょう。
おすすめのスマホ機種
- iPhone: 最新のiPhone 15シリーズはもちろん、iPhone 14シリーズやiPhone SE (第3世代)などもおすすめです。
- Android: AQUOS senseシリーズ、Xperiaシリーズ、Google Pixelシリーズなど、様々なメーカーからirumoに対応した機種が販売されています。
- 5G WELCOME割対象機種: ドコモオンラインショップでは、irumo契約と同時に5G WELCOME割対象機種を購入すると、端末代金が割引になるキャンペーンを実施しています。
SIMフリー端末の特徴
- キャリアに縛られない: 好きなキャリアを選んで利用できます。
- 海外でも利用しやすい: 海外旅行や出張の際に、現地のSIMカードを挿入して利用できます。
- 初期費用が高い: キャリアで購入する端末に比べて、初期費用が高くなる場合があります。
最新機種のトレンド
- 高性能カメラ: より高画質で美しい写真や動画を撮影できるカメラを搭載した機種が増えています。
- 大容量バッテリー: バッテリー容量が大きく、長時間使用できる機種が増えています。
- 折りたたみ式: 折りたたみ式ディスプレイを搭載した機種が登場し、注目を集めています。
irumoの端末選びは、上記のポイントを参考に、ご自身の利用状況や予算に合わせて最適な機種を選びましょう。
補足
- 端末の対応状況やキャンペーン情報は、irumoの公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。
- 各機種の詳細なスペックやレビューなども参考に、自分にぴったりの一台を見つけてください。
irumoの格安SIM契約に関するよくある質問と回答
irumoの格安SIM契約に関するよくある質問と回答をまとめました。
プラン・料金について
Q. irumoの料金プランは?
A. 4つのプランがあります。
- 0.5GBプラン: 月額550円(税込)
- 3GBプラン: 月額2,167円(税込)
- 6GBプラン: 月額2,827円(税込)
- 9GBプラン: 月額3,377円(税込)
Q. 割引キャンペーンはありますか?
A.
- dカードお支払い割: dカードで支払うと毎月187円割引
- ドコモ光セット割: ドコモ光を契約していると最大1,100円割引
- みんなドコモ割: 家族でドコモ回線を利用すると人数に応じて割引
- 5G WELCOME割: 他社から乗り換えで5Gスマホを購入すると機種代金割引
- OCN モバイル ONEからの移行特典: dポイントプレゼント
などがあります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
Q. 0.5GBプランは5Gに対応していますか?
A. いいえ、0.5GBプランは5Gに対応していません。3GBプラン、6GBプラン、9GBプランのみ5Gに対応しています。
Q. データ容量を使い切ったらどうなりますか?
A. 速度制限がかかります。0.5GBプランは最大128kbps、3GB/6GB/9GBプランは最大300kbpsに制限されます。
契約・解約について
Q. irumoの契約方法は?
A. irumoはオンライン専用プランです。irumoの公式サイトから申し込み手続きを行ってください。
Q. 契約時に必要なものは?
A.
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 支払い方法(クレジットカード、d払い)
- メールアドレス
- dアカウント(任意)
- 利用するスマホ(SIMフリー端末)
Q. 解約方法は?
A. irumoのマイページから解約手続きを行ってください。
Q. 解約金はかかりますか?
A. 最低利用期間や解約金はありません。ただし、MNP転出手数料として1,100円がかかります。
通信・サービスについて
Q. irumoの通信速度は?
A. ドコモ回線を利用しているため、基本的にはドコモと同等の通信速度が期待できます。ただし、回線の混雑状況によっては速度制限がかかる場合があります。
Q. irumoでテザリングは利用できますか?
A. はい、irumoでテザリングは利用できます。
Q. irumoで国際ローミングは利用できますか?
A. はい、irumoで国際ローミングは利用できます。
サポートについて
Q. irumoのサポート体制は?
A. 電話、チャットでサポートを提供しています。ただし、店舗でのサポートは提供していません。
Q. 困ったことがあったらどうすればいいですか?
A. irumoのサポートセンターに電話またはチャットで問い合わせてください。
その他
Q. irumoはどんな人におすすめですか?
A.
- ドコモの高品質な回線を安く利用したい人
- オンラインで手続きを完結したい人
- dカードやドコモ光を利用している人
におすすめです。
Q. irumoの最新情報はどのように確認できますか?
A. irumoの公式サイトや公式SNSアカウントで最新情報を確認することができます。
まとめ
irumoは、ドコモ回線を利用したオンライン専用の格安SIMです。料金の安さや通信品質の高さ、オンライン手続きの便利さなど、多くのメリットがあります。
上記のFAQを参考に、irumoについて理解を深め、自分に合ったプランかどうか検討してみてください。
irumoの格安SIMをおすすめしない人
irumoはドコモ回線を使ったオンライン専用プランで、料金の安さや通信品質の良さなど魅力的な点が多いですが、一方で、以下のような人にはおすすめできない場合があります。
1. 料金プラン
- 0.5GBプラン以外で、dカードやドコモ光を利用していない人
- irumoはdカードお支払い割やドコモ光セット割を適用することで、料金が大幅に安くなります。これらの割引が適用できない場合は、他社の格安SIMと比べて割高になる可能性があります。
- データ容量を多く使う人
- irumoのプランは最大でも9GBまでと、データ容量が比較的少ないです。動画視聴やゲームなど、データ容量を多く使う人には不向きです。
- データの繰り越しをしたい人
- irumoでは、余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができません。月によってデータ使用量にばらつきがある人は、注意が必要です。
2. 通信品質
- 混雑時の速度を重視する人
- irumoは、回線が混雑する時間帯に速度制限がかかる可能性があります。特に、平日のお昼休みや夕方の時間帯は、速度が遅くなる可能性があります。
- 5Gを利用したい人
- 0.5GBプランは5Gに対応していません。5Gを利用したい場合は、3GB以上のプランを選ぶ必要があります。
3. サービス・サポート
- 店舗でのサポートを希望する人
- irumoはオンライン専用プランのため、店舗でのサポートは受けられません。対面でのサポートを希望する人は、他の選択肢を検討する必要があります。
- 家族間で頻繁に通話する人
- irumoは、家族割「みんなドコモ割」の対象になりますが、家族間の通話は無料になりません。家族間で頻繁に通話する場合、他の選択肢の方が良いでしょう。
- ドコモメールを頻繁に利用する人
- ドコモメールを利用するには、月額330円のオプション料金がかかります。
4. その他
- スマホの操作に不慣れな人
- irumoを利用するには、APN設定を手動で行う必要があります。
- 最新機種や多様な端末を使いたい人
- irumoで取り扱っている端末は限られています。最新機種や多様な端末を使いたい場合は、SIMフリー端末を別途用意する必要があります。
irumoは、料金の安さやドコモ回線の品質の良さなど、魅力的な点も多いですが、上記のようなデメリットも存在します。
irumoを検討する際は、これらのデメリットも考慮し、他の格安SIMと比較検討した上で、自身のニーズに合ったサービスを選ぶようにしましょう。
irumoの格安SIMをおすすめする人
irumoは、NTTドコモが提供するオンライン専用プランで、シンプルで分かりやすい料金体系と、ドコモ回線ならではの安定した通信品質が魅力の格安SIMです。
irumoをおすすめできる人は、以下のような方々です。
1. ドコモ回線で安定した通信品質を求める人
- 繋がりやすさを重視する人: irumoはドコモ回線を利用しているため、繋がりやすさが抜群です。
- 特に、地方や郊外など、電波状況が心配な地域に住んでいる人におすすめです。
- 通信速度を重視する人: ドコモは高速通信技術に力を入れているため、irumoでも快適な通信速度を体験できます。
- 動画視聴やオンラインゲームなど、データ通信量が多い人にもおすすめです。
2. 料金を安く抑えたい人
- データ利用量が少ない人: 0.5GB、3GB、6GB、9GBの4つのプランから、自分のデータ利用量に合ったプランを選べるので、無駄な料金を支払う必要がありません。
- 特に、0.5GBプランは月額550円と非常に安く、データ通信をあまり利用しない人におすすめです。
- dカードやドコモ光を利用している人: dカードお支払い割やドコモ光セット割を適用することで、irumoをさらにお得に利用できます。
- 家族でドコモ回線を利用している人: みんなドコモ割を適用することで、家族全員のスマホ料金を割引くことができます。
3. オンラインで手続きを完結したい人
- 忙しい人: irumoはオンライン専用プランのため、契約やプラン変更などの手続きがすべてオンラインで完結します。
- 24時間いつでも手続きできるので、忙しい人でも自分のペースで手続きを進めることができます。
- 店舗に行くのが面倒な人: オンラインで手続きが完結するので、店舗に行く必要がなく、時間を有効活用できます。
4. その他
- 5Gを利用したい人: irumoは、3GB、6GB、9GBプランで5Gに対応しています。
- シンプルで分かりやすい料金体系が良い人: irumoは、データ容量に応じたシンプルな料金体系なので、分かりやすく、安心して利用できます。
- 最低利用期間や解約金が気になる人: irumoには最低利用期間や解約金がないため、気軽に利用できます。
irumoは、上記のような方々におすすめの格安SIMです。
ご自身の利用状況やニーズに合わせて、irumoが最適な選択肢かどうか検討してみてください。
格安SIMの購入前に知っておきたい10のポイント
格安SIMの購入前に確認しておくべき10のポイントは、以下の通りです。
- 料金プランと月額料金
- 各プランの基本料金、税金、初期費用(SIMカード発行手数料、端末代金など)をチェック。自分の使用状況(データ容量、通話頻度)に合わせたプランがあるか確認しましょう。
- データ容量と通信速度
- プランごとの月間データ容量が自分の利用量に適しているかを検討します。利用エリアにおける通信速度や、混雑時の速度低下の可能性も口コミなどで確認すると安心です。
- 通話オプションと通話品質
- 格安SIMプランは、音声通話がパケット通話(VoLTEなど)となっている場合が多いです。通話品質、無料通話分、追加料金の体系をしっかり確認しましょう。
- ネットワーク提供元とエリアカバー
- 格安SIMは、大手キャリアの回線を借りている場合が多いですが、どのキャリアの回線を利用しているか、エリア内でのカバー状況や信頼性をチェックすることが大切です。
- MNP(番号ポータビリティ)対応
- 現在利用中の電話番号をそのまま移行できるか、MNPの手続きがスムーズに行えるかを確認。特に乗り換えを検討している場合は重要なポイントです。
- 端末の互換性とSIMロック解除
- 自分のスマートフォンが対象のSIMカードに対応しているか(SIMフリーかどうか)、SIMロックが解除されているかを事前に確認する必要があります。
- 契約期間と縛り条件、解約金
- 契約期間の縛りがあるか、最低利用期間、解約時に発生する違約金の有無など、契約条件を詳細に把握しましょう。短期利用や乗り換えの際に不利にならないか検討することが重要です。
- サポート体制とカスタマーサービス
- 電話やメール、チャットサポートなど、利用中にトラブルや疑問が生じた際のサポート体制が充実しているか、利用者の評判や口コミをチェックしておくと安心です。
- 追加オプションと特典キャンペーン
- 格安SIM各社は、期間限定キャンペーンや割引、ポイント還元などの特典を提供している場合があります。自分にとってお得なオプションがあるか、キャンペーンの条件や期間も確認しましょう。
- 利用者の口コミと評判
- 実際にその格安SIMを利用しているユーザーの口コミやレビュー、評価を参考にして、通信品質、サポート対応、料金の実際のコストパフォーマンスなど、総合的な満足度を把握することが重要です。
これらのポイントをしっかりと確認することで、あなたの利用スタイルに最適な格安SIMを選び、快適な通信環境を手に入れることができます。
参考文献
格安SIMに関する本記事を作成するにあたって以下参考文献を参照しています。
- 総務省・電気通信事業局
- 消費者庁
- 国民生活センター
- 国立国会図書館デジタルコレクション
- CiNii(国立情報学研究所提供の学術論文データベース)
- 経済産業省
- 政府統計ポータルサイト「e-Stat」
- 国際電気通信連合(ITU)
- OECD iLibrary